福岡県柔道協会の公式ホームページへようこそ!

 
 
 
 
 

福岡地区昇段審査
  1. トップページ > 
  2. 福岡地区昇段審査
昇段申請年齢他が変更になります。
 
平成29年4月から、昇段申請の年齢及び昇段登録料にかかる消費税の取り扱いが変更になりますので、周知いたします。
内容をご確認ください。

1 昇段申請年齢の変更
【変更前】
・昇段試合参加資格  中学二年生から(13歳でも参加可能)
※ただし、
昇段申請については、14歳になってから。

【変更後】
・昇段試合参加資格  中学二年生から(変更なし、13歳でも参加可能)
・昇段申請  中学二年生から(変更、13歳でも申請可能)

2 昇段登録料にかかる消費税の取り扱いの変更
(変更内容)
・昇段登録料にかかる消費税(8%)については、申請者本人の負担
※従来は、講道館が負担していたものの、受益者負担に変更
(変更時期)
・平成29年5月以降

ご不明な点は、柔道協会にお尋ねください。

以上
昇段手続きについて

◎ 基本的な昇段手続きの流れについて、記載します。

↓

◎ 期限内に願書(申請書)と手数料を添えて、福岡地区柔道協会に
申請してください。
[初段の方] 講道館入門願書を記入  + 手続料
[弐段の方] 弐段申請書を記入    + 手続料
[参段の方] 参段申請書を記入    + 手続料
   ※手数料については、柔道協会に確認してください。   

↓

◎ 受付時間 11:00〜17:00
※土、日、祝日の受付は、福岡武道館で柔道大会がある場合
のみ可能です。

↓

◎ 現金書留の受付も可能です。
[送付先]
〒810-0052
福岡市中央区大濠1−1−1 福岡武道館内
福岡地区柔道協会
092-714-1558

↓

◎ 証書のお渡しについては、次回の昇段審査の予定です。
遅れる場合もありますのでご了承下さい。

↓

◎ 問い合わせ先
・ 昇段手続きに関すること
⇒ 福岡地区柔道協会  電話番号 092-714-1558
・ 弐段・参段の方で入門・昇段・講道館番号がわからない時
⇒ 講道館審議部          電話番号 03-3811-7153

以上 

【書類様式】講道館入門願書の記入例を掲載しました。
昇段・昇級受験の皆さん

講道館入門願書の記入例を掲載しますので、内容のご確認をお願いします。
記載誤り、記載漏れが多数ございますので、各所の指導者からの指導をよろしくお願いします。

記入例の添付ファイルについては、このホームページのトップページの文書に添付しておりますので、そちらをご確認ください。

以上

個人情報保護方針
全日本柔道連盟登録
公認指導者資格の更新
福岡地区昇段審査
福岡柔道クラブ
九州実業柔道連盟
九州学生柔道連盟
柔道場紹介
  • 白石基金受賞チーム >>
  • 福岡地区 >>
  • 北九州地区 >>
  • 久留米地区 >>
  • 筑豊地区 >>
  • 大牟田地区 >>
よくある質問
お問い合わせ
ダウンロード
サイトマップ
携帯サイト

福岡県柔道協会
〒810-0052
福岡県福岡市中央区大濠1-1-1
(福岡武道館内)
TEL.092-714-1558
FAX.092-714-1559

-----------------------------

▲このページのトップへ
| トップページ | 協会概要 | リンク | 個人情報保護方針 | 全日本柔道連盟登録 | 公認指導者資格の更新 | 福岡地区昇段審査 | 福岡柔道クラブ
| 九州実業柔道連盟 | 九州学生柔道連盟 | 柔道場紹介 | よくある質問 | お問い合わせ | ダウンロード | サイトマップ|
<<福岡県柔道協会>> 〒810-0052 福岡県福岡市中央区大濠1-1-1(福岡武道館内) TEL:092-714-1558 FAX:092-714-1559
Copyright © 福岡県柔道協会. All Rights Reserved.