本文へ移動

柔道協会からのお知らせ

【大会】4/5九州選抜中学生体重別団体優勝大会を開催します。
2025-01-27
カテゴリ:九州柔道協会
関係各位

来る4月5日(土)、福岡国際センターで開催予定の全日本選抜体重別選手権大会の初日日程終了後、標記中学生大会を開催します。世界を目指して全日本トップ選手が競う同じ会場で、九州から世界を狙う中学生たちの頑張りを応援します。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

1 大会名
  第22回九州選抜中学生柔道体重別団体優勝大会
2 開催日
  2025年4月5日(土) 全日本選抜体重別大会、初日日程終了後。16時30分~試合開始予定
3 会場
  福岡国際センター
4 試合方式
  男女混合7人制体重別団体戦
5 留意点
 ・本中学生大会については観戦無料ですが、会場への入場は、選抜体重別大会終了後(15時頃)になります。
 ・全日本選抜体重別大会を観戦なさる場合には、有料の観戦チケットが必要です。
 ・会場の福岡国際センターには、駐車場がございません。マイカーでお出での際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

以上
事業責任者 渡邊 裕二
【指導員】令和6年度 C指導員養成講習合否を掲載いたします。
2025-01-21
カテゴリ:福岡県柔道協会
重要
令和6年度のC指導員養成講習合否が発表されました。
合格の方は、Judo-MemberからC指導員資格の申請を行ってください。
期限内に申請を行っていない場合は、資格が無効となりますので、
ご注意ください。
【練習会報告】12/21第2回「7割柔道練習会in福岡」を開催しました。
2024-12-24
カテゴリ:福岡県柔道協会,福岡地区柔道協会

12月12日(土)、この冬一番の猛烈な寒波が福岡を覆う中、2回目となる「7割柔道練習会in福岡」を開催いたしました。練習会には36名、懇親会には17名の皆さんが参加。途中7割を超えてしまう方もいらっしゃいましたが、怪我人もなく楽しく終えることができました。全柔連からは、中村兼先生、江種先生、新井先生のお三方に、懇親会までご参加いただき、楽しい時間を過ごすことができました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。また次回、お会いいたしましょう!

7割柔道クラブの「7割」とは、自分の持っている力を7割に抑えて柔道(乱取等)を行うということが目的ではなく、「疲れたら無理をしない、相手が疲れていると感じたら無理をさせない」、「相手が受け身を取れる技を掛ける。また技をかけ、投げた後でも立っていられるような技をかける(巻き込み技などは行わない)」、「周囲に気を配り、安全に配慮する(場外際で投げたり、投げ足などで相手に怪我をさせたりしないように気を配る)」など、自己を抑制しつつ、楽しみながら柔道に取り組むということを意味しています。
久々に柔道をやりたいと思っている方、健康増進のために楽しく柔道を行いたい方、練習会を通じて仲間との交流を深めたい方など、多くの方々に柔道を楽しむ場を提供できればと考えております。
本練習会は参加者全員で楽しくウォーミングアップ・受身・打込・乱取稽古・技術指導など、盛り沢山の内容で実施していますので、興味のある方はお気軽にご参加ください。

以上

【審判試験】2024年度 Bライセンス審判認定者の掲載
2024-12-12
カテゴリ:九州柔道協会
2024年度のBライセンス審判員認定者の一覧を掲載いたします。
掲載が遅くなり申し訳ありません。

認定された方は12月末までにJudo Memberの資格から昇格申請を行ってください。
【大会】第40回 福岡県女子柔道選手権大会の結果を掲載します。
2024-12-02
カテゴリ:福岡県柔道協会
2024年12月1日に開催されました、
第40回 福岡県女子柔道選手権大会の結果を掲載します。
小学1年生の部
小学2年生の部
小学3年生の部
小学4年生の部
小学5年生の部
小学6年生の部
中学1年生の部
中学2年生の部
中学3年生の部
一般の部
高校の部
【審判員講習】B・Cライセンス審判員資格更新講習について
2024-12-02
カテゴリ:福岡県柔道協会
注目重要

平素は本協会の事業につきまして、格別のご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

 さて、標記の件につきまして、登録システム(Judo-Member)よりオンデマンド講習が受講可能となりましたので、各自受講してください。

ご案内が遅くなり申し訳ありません。

 

1.受講方法 全日本柔道連盟登録システム(Judo-Member)にてオンデマンド受講

2.内  容 国際柔道連盟試合審判規程に関する内容

        柔道審判員に求められるコンプライアンス

3.注意事項 ①更新講習と②コンプライアンスの2つを必ず受講ください

4.講習期限  令和6年12月31日  

5.受 講 料 2,000円 ※別途、システム利用料が400円かかります。

        ※システムより請求書を発行しお支払いください。

         福岡県柔道協会での受講料の支払いはできません。

6.その他

   オンデマンドでの受講ができない方、または対面での講習希望の方は、年に集合講習を開催する予定ですが、現在開催につい

      ては、日時・場所等の調整中の為、決まりましたらご案内いたします。

    日  時 : 調整中 年内2回開催予定

    場 所 : 調整中 

    受講料 : 3,000円

【大会】11/23~24令和6年度第28回九州高等学校新人柔道大会の結果を掲載します。
2024-11-26
カテゴリ:福岡県柔道協会,九州柔道協会
令和6年11月に開催の九州高等学校新人柔道大会につきまして、大会結果を掲載します。
ご参加いただいた選手の皆さん、引率の先生方、保護者の皆さま、運営を担われた先生方、誠にありがとうございました。
【福岡クラブ】賛助支援のお願い
2024-11-13
カテゴリ:福岡県柔道協会
注目
皆さま

平素は、当協会の事業運営に対し格別のご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて、当協会では、約20年前に全国に先駆け「福岡柔道クラブ」を設立して以来、柔道を真に愛好する子どもたちの健全育成に努めて参りました。この活動を通して現在までにオリンピック柔道競技や世界柔道選手権などの様々な国際大会で活躍する選手や社会に有益な数多くの人材を輩出して参りました。今後も私どもは「福岡柔道クラブ」の活動を更に充実させ、世界に通用する福岡県出身の優秀な子どもたちを育成して参りたいと考えております。
現在「福岡柔道クラブ」においては、6月の個人選手権大会での強化選手選考を皮切りに7月から3月にかけて約10回の強化事業を展開しておりますが、こうした事業を維持・継続するためには財政基盤の確立が不可欠であります。
つきましては、出費多端の折柄誠に恐縮ではございますが、夢見る子どもたちの育成のため、賛助支援にご理解、ご協力をいただきますようお願いします。

 1 賛助会員(法人)1口   20,000円
 2 賛助会員(個人)1口   10,000円
 3 正会員 1口       10,000円
 4 強化指定選手        5,000円
 5 育成選手          2,000円

お振込みにつきましては、下記口座に本年12月末日までにお願いいたします。
なお、ご支援をいただきました皆さまにつきましては、福岡県柔道協会が主催する柔道大会のパンフレット及び福岡県柔道協会ホームページにご芳名を掲載し感謝の意を表したいと存じます。

-----------------------------------------------------------------------------------
口座 : 福岡銀行 姪浜支店 普通 2451324
名義 : 福岡柔道クラブ 会計 北田 裕美子
-----------------------------------------------------------------------------------

以上
【コンプラ】福岡県柔道協会倫理・懲戒規程を掲載します。
2024-09-24
カテゴリ:福岡県柔道協会
福岡県柔道協会が定める「倫理・懲戒規程」を掲載します。

↓全柔連パワハラ根絶に向けたパンフレット

【指導員・審判員】資格の更新に関する案内
2024-09-16
カテゴリ:福岡県柔道協会
重要
全日本柔道連盟より指導員・審判員資格の更新に関する案内が届きましたのでお知らせいたします。

(以下、全日本柔道連盟からの連絡)
平素より本連盟の事業にご協力を賜りお礼申し上げます。
2024年度より指導員および審判員の規程・規則が改定され、資格の有効期限が4年から1年に変更となりました。
それにより、毎年の更新講習受講が義務付けられております。

更新講習未受講のまま年度を超した場合、次年度の資格登録ができません。
資格登録がない場合は指導員および審判員としての活動ができないため、皆様の更新状況をご確認ください。
尚、団体要件指導者が資格登録できない場合、チーム登録申請ができなくなるため十分にご留意ください。

資格規程・規則改定についてご存じない方も多くいらっしゃるため、周囲の資格保有者にもこちらのご案内を
ぜひご共有いただけますと幸いです。

規程・規則はこちら

何卒、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

TOPへ戻る