柔道協会からのお知らせ
【予定】(修正)福岡県及び福岡地区の行事予定表を掲載します。
2025-03-24
カテゴリ:福岡県柔道協会,福岡地区柔道協会
NEW
福岡県及び福岡地区の行事予定表を掲載します。
3/17修正
・県民スポーツ大会 9/21(日) 行橋市武道館
・道場わっしょい!in福岡 9/27(土)~28(日) 宗像グローバルアリーナ ※初開催
・マルちゃん福岡少年柔道教室 11/29(土) 福岡武道館
3/19追加修正
・ブロック小学生(開催日、開催場所)・中学生合宿(開催日)
3/24追加修正
・県理事会 会計年度見直し(1~12月⇒4~翌3月)に伴い5月下旬に開催
【その他】ガバナンスコード2025セルフチェックシートの公開
2025-03-24
カテゴリ:福岡県柔道協会
NEW
スポーツ庁が定めるガバナンスコードの遵守状況に関するセルフチェックシートを公開しています。
公開日:2025年3月24日
公開日:2025年3月24日
【登録】全柔連会員登録受付が始まりました。
2025-03-12
カテゴリ:福岡県柔道協会
重要
2025(令和7)年度の全柔連会員登録手続きが、3月3日(月)から開始されました。
全柔連ホームページをご確認いただき、早めの登録をお願いします。
【登録開始】
・3月3日(月)~
以上
【合同練習会】5/6福岡地区昇段・1級審査終了後に合同練習会(第2回)を行います。
2025-02-25
カテゴリ:福岡地区柔道協会
福岡地区柔道協会では、令和7年の新たな取り組みとして、年4回(5・8・11・2月)実施している昇段審査実施後に、合同練習会を実施いたします。
所属する部活動の部員が少なくて思うように練習ができない生徒・学生、もっと柔道やりたいけど練習できる道場が近くに無くて困っている社会人、いつもと違う相手ともっと練習したい方などなど、参加は自由です。
参加を希望する方は、各自でスポーツ障害保険に加入してください。柔道協会では応急処置のみ行います。
・開催日時 5月6日(火、振休) 昇段審査終了後、12時過ぎ開始目途
準備運動、乱取り併せて90分程度を予定
以上
事業責任者:渡邊
令和7年度福岡地区昇段審査スケジュール
2025-02-25
カテゴリ:福岡地区柔道協会
最終更新 2025年2月25日(火)
【2025年 第1回】
・2025(令和7)年5月6日(火、振休)
受付期間 4月7日(月)〜18日(金)17時まで
【2025年 第2回】
・2025(令和7)年8月24日(日)
受付期間 7月28日(月)〜8月8日(金)17時まで
【2025年 第3回】
・2025(令和7)年11月3日(月、祝)
受付期間 10月6日(月)〜17日(金)17時まで
【2025年 第4回】
・2026(令和8)年2月22日(日)
受付期間 1月26日(月)〜2月6日(金)17時まで
以上
以上
【昇段審査】5/6福岡地区昇段・1級審査を実施します。
2025-02-25
カテゴリ:福岡地区柔道協会
最終更新:2月25日(火) 次回令和7年度第1回5月6日(火、振休)実施します。
受付期間 2025年4月7日(月)〜18日(金)17時まで
受付メール変更:fuku346judo@ymail.ne.jp
福岡地区昇段・昇級審査(今年度第1回)を下記の日程で開催します。
※申込書(エクセル)を見直し(受験料振込日記入欄追加)、ダウンロード欄に掲載しています。申込みの際に利用ください。
※受験料については、申込期日までに下記の指定口座へ振り込みいただくとともに、申込書に振込日を記載してください。
※受験料については、申込期日までに下記の指定口座へ振り込みいただくとともに、申込書に振込日を記載してください。
1 開催日時 2025(令和7)年5月6日(火、振休)
(当日の概略スケジュール)
・8時30分~ 武道館入場可能 ※受付なし
・9時~ 1級審査開始
・10時~ 昇段試合開始 ※1級審査終了次第開始
・11時30分~ 形審査開始 ※昇段試合終了次第、順次実施
・12時頃 終了目途
・終了後、90分程度、合同練習会を行います。参加自由、奮ってご参加ください。
※参加希望者は各自スポーツ障害保険に加入してください。柔道協会では応急処置のみ行います。
※形の再審査
昇段審査当日の形審査に合格できなかったもの、また、練習不足等により形審査を受験しなかったものは、次回の昇段審査の際に「形のみ」で受験(受験料:3千円)してください。
※2025年8月度形講習会を実施します。
2025年8月下旬に福岡武道館で形講習会を実施します。この講習会に参加し審査に合格すれば、昇段審査の際の形審査を免除します(3年間有効)。希望の方はご参加ください。スケジュールについては、一か月前を目途に本ホームページに掲載予定です。(会費:3,000円、事前申込必要)
2 会場 福岡武道館
3 申込方法
必要事項を漏れなく記載の上、下記の送付先メールアドレス宛てにメールで返信してください。
準備作業効率化のため、メールでの申込(エクセル様式のまま)をお願いしております。ご協力をお願いします。※受信後に確認メールを送信します。
【昇段審査申請書送付先専用メールアドレス】
fuku346judo@ymail.ne.jp
※案内文書・申込書(Excel)については、本ホームページのホーム画面左側「ダウンロード」ページからご確認ください。
※案内は本ホームページでのお知らせのみ。郵送はいたしません。
4 申込受付期間 2025年4月7日(月)〜18日(金)17時
※形の再審査
昇段審査当日の形審査に合格できなかったもの、また、練習不足等により形審査を受験しなかったものは、次回の昇段審査の際に「形のみ」で受験(受験料:3千円)してください。
※2025年8月度形講習会を実施します。
2025年8月下旬に福岡武道館で形講習会を実施します。この講習会に参加し審査に合格すれば、昇段審査の際の形審査を免除します(3年間有効)。希望の方はご参加ください。スケジュールについては、一か月前を目途に本ホームページに掲載予定です。(会費:3,000円、事前申込必要)
2 会場 福岡武道館
3 申込方法
必要事項を漏れなく記載の上、下記の送付先メールアドレス宛てにメールで返信してください。
準備作業効率化のため、メールでの申込(エクセル様式のまま)をお願いしております。ご協力をお願いします。※受信後に確認メールを送信します。
【昇段審査申請書送付先専用メールアドレス】
fuku346judo@ymail.ne.jp
※案内文書・申込書(Excel)については、本ホームページのホーム画面左側「ダウンロード」ページからご確認ください。
※案内は本ホームページでのお知らせのみ。郵送はいたしません。
4 申込受付期間 2025年4月7日(月)〜18日(金)17時
※限られた時間の中で組合せ等準備を進めておりますので、締切期限を厳守してください。締切後の受付は一切行いません。
※参加申込後に怪我等の理由で欠場される場合には、連絡をお願いします。なお、申込締切以降の欠場につきましては、既に準備作業を進めておりますので、受験料の返還はいたしません。ご理解ください。
5 費用
・1級審査 2,000円
・昇段審査 3,000円
※申込期日までに指定口座への振り込みをお願いします。
福岡銀行六本松支店 普通 2215741 福岡地区柔道協会 会長 武田隆
6 昇段基準(必要な点数)
【勝ち:1点、引き分け:0.5点、負け:0点】
※「初⇒弐段」は「3年以上」、「弐⇒参段」は「4年以上」、「参⇒四段」は「5年以上」、「四⇒五段」は「6年以上」、評定については「可」適用
7 その他(諸注意)
※参加申込後に怪我等の理由で欠場される場合には、連絡をお願いします。なお、申込締切以降の欠場につきましては、既に準備作業を進めておりますので、受験料の返還はいたしません。ご理解ください。
5 費用
・1級審査 2,000円
・昇段審査 3,000円
※申込期日までに指定口座への振り込みをお願いします。
福岡銀行六本松支店 普通 2215741 福岡地区柔道協会 会長 武田隆
6 昇段基準(必要な点数)
【勝ち:1点、引き分け:0.5点、負け:0点】
回 数 | 初 段 | 弐 段 | 参 段 | 四 段 | 五 段 |
1回目 | 6.0(抜群) 4.0(連続) | 6.0(抜群) 5.0(連続) | 6.0(抜群) 5.0(連続) | 3点以上 | 3点以上 |
2回目 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | ー | ー |
3回目 | 2.5 | 3.5 | 3.5 | ー | ー |
4回目 | 2.0 | 3.0 | 3.0 | ー | ー |
5回目 | 審議対象 | 2.0 | 2.0 | ー | ー |
6回目 | 1.0 | 1.0 | ー | ー | |
7回目 | 審議対象 | 審議対象 | ー | ー | |
修行年限 | (1年半以上) | 3年以上 | 4年以上 | 5年以上 | 6年以上 |
※四段、五段については、回数に関わらず「3点以上」が必要です。
※弐~五段の昇段については、現段位で必要な修行年限があります。必要な点数に達した場合にも修行年限を経過しないと昇段申請はできません。昇段審査の受験は可能です。※「初⇒弐段」は「3年以上」、「弐⇒参段」は「4年以上」、「参⇒四段」は「5年以上」、「四⇒五段」は「6年以上」、評定については「可」適用
7 その他(諸注意)
・柔道着は、白柔道着を着用ください。
・試合場(柔道場)での応援はご遠慮ください。
・昇段受験資格は、中学2年生以上で1級審査合格者とする。
※19歳以上の方については一級審査の受験不要
・当該年度の全柔連登録を行っていること
・書類審査については、初・弐・参段は年4回、四・五段は年2回(5月・11月)、書類審査受験者も昇段審査の日に形の審査を実施
・受験者は、スポーツ傷害保険に加入しておくこと
・試合中の負傷について、福岡地区柔道協会は、応急処置を施すとともに初診料のみ負担する。
・昇段カードを忘れず持参してください。
以上
文責:渡邊
・昇段受験資格は、中学2年生以上で1級審査合格者とする。
※19歳以上の方については一級審査の受験不要
・当該年度の全柔連登録を行っていること
・書類審査については、初・弐・参段は年4回、四・五段は年2回(5月・11月)、書類審査受験者も昇段審査の日に形の審査を実施
・受験者は、スポーツ傷害保険に加入しておくこと
・試合中の負傷について、福岡地区柔道協会は、応急処置を施すとともに初診料のみ負担する。
・昇段カードを忘れず持参してください。
以上
文責:渡邊
【その他】福岡県柔道協会サポーターズクラブ会員ご芳名を掲載します。
2025-02-24
カテゴリ:福岡県柔道協会
福岡県柔道協会サポーターズクラブ会員として、ご支援いただいている皆さまのご芳名を掲載いたします。
皆さま、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
【法人会員】
嘉穂高校柔道部[代表 田上 耕平さま]、有)ケン・スポーツ[代表 古賀 健介さま]
【個人会員】
楢﨑 教子さま、相園 英速さま、服部寿多可さま、上村 和芳さま
小茂田 敦さま、黒岩 浩隆さま、渡邊 裕二さま
以上
事業担当者:渡邊
問合せ先 fukufukujudo4@ymail.ne.jp
【福岡クラブ】賛助会員名簿掲載
2025-02-17
カテゴリ:福岡県柔道協会
福岡柔道クラブの事業運営に対し格別のご理解・ご支援を賜り誠にありがとうございます。
協賛いただきました賛助会員の皆様のご芳名を掲載いたしました。
【登録】Judo-Memberログイン方法のマニュアルについて
2025-02-17
カテゴリ:福岡県柔道協会
注目
全日本柔道連盟より、Judo-Memberログイン方法のマニュアルが作成されましたのでお知らせいたします。
講習会等を受講する時に参考となりますので、ご確認ください。
【中体連】福岡県中学校体育連盟主催大会における 地域クラブ活動の大会参加について
2025-02-12
カテゴリ:福岡県柔道協会
注目
表題の案内が福岡県中学校体育連盟から配信されましたので
ご確認ください。
(1~10/30件) |